ロゴ、8月中に変更予定です。

2013年6月30日日曜日

【食べる話題】 NYで大人気のクロナッツ

昔、クリスピー・クリーム・ドーナツを初めて食べたとき、その新鮮な食感に多くの人が驚いたものです。
今、また新しく「食べてびっくりの新感覚スイーツ」がニューヨークで人気です。

その名も「クロナッツ」。
黒いピーナッツを想像する人もいるかもしれませんが、そうではありません。
クロワッサンとドーナッツのミックスした名前です。

ニューヨークはソーホー地区にあるベーカリーストア
「Dominique Ansel Bakery(ドミニク・アンセル・ベーカリー)」。
この店が5月10日に発売したクロナッツが大人気。

まだ夜も明けない3時ごろからお客さんが並び始め、8時に開店するころには長蛇の行列。
9時ごろにはクロナッツは完売し、お店のレジの大混乱も収束します。
ドミニク・アンセル・ベーカリーでは1日200個ほどしかクロナッツを作らないのです。

あまりの人気に、早朝に並んでクロナッツを買い、それを数倍の値段で転売する商売(ダフ屋のようなものですね)が現れたり、クロナッツそっくりの模倣品を売り出す菓子メーカーも現れているそうです。

クロナッツはクロワッサンとドーナッツのハイブリッド。
パティシエのドミニク・アンセルさんが開発したもので、よく練って平らにした生地を何度も折りたたみ、油で揚げてクリームを入れます。
サクサクした食感が驚きを呼ぶのだとか。

早く日本にも来てほしいですね。





ドミニク・アンセル・ベーカリー
http://dominiqueansel.com/

【学ぶ話題】 Facebook文化人類学

「オーガニックの聖地」とも言われる、アメリカ合衆国コロラド州ボルダー市。
そのボルダー市でオーガニック商品の輸出をしている土屋誠史さんから、
ゲスト寄稿をしていただきました。

<Facebook文化人類学>

私の友人を大きくグループ分けすると、
アメリカ人、南米人、日本人
の3グループに分かれる。
見ていると、Facebookの使用の頻度、内容でアメリカ人と南米人の間には
あまり差があるとは思えないが、日本人は一味違う。

アメリカ人も南米人も基本的にアップする内容はイベント的なことが多い。
旅行へ行った、子供の発表会があった、何かに参加した等々。
また、趣味、ジョークや小ネタ的なコメントも多い。

これらのジャンルは日本人ももちろんアップするのだが、
日本人のアップする内容は圧倒的に食べ物関係が多い。
例えば、日本人が旅行などのイベントについてアップするときは、
その際に飲んだワインのラベルの写真、デザートの写真や「美味しかった」などの
コメントが多かったりする。

反対に、南米人は
「友達とワイン&チーズ会やりました」
と言うアップがあっても、ワインやチーズの味に関するコメントが少ない。
アメリカ人も
「バーベキューをしました」
と言う話題はあっても料理へのコメントは少ない。

逆に日本人は、旅行やイベントでなくても、夕食の献立からちょっとした
レシピまで、美味しい食べ物、ワイン、お酒などに関する食欲系の直接的な
話題が多い様に感じる。
そういう直接的なコメントや写真のアップが多いのは日本人の特徴だと感じる。

このFacebookにおける内容で
「日本人は食に対するコメントが比較的多い」
と言う傾向を見て、やはり日本人は味覚に貪欲なのだと思う。

(一部のFacebookのコメントを見て日本の文化と言ってしまうのは
間違っているのかもしれないが)

日本の文化、国民性の大きな特徴は食に対する興味の深さではないだろうか。
日本人の特徴である
「食へのこだわり」
が、日本人の健康を守っているのかもしれない。

私のごく限られたFacebookのコンタクトをベースにした話なので、
かなり偏ったサンプルを元にした考えだとは自分でも思う。
また、あくまでも日本人は食に対するコメントが比較的多いと言う感覚的な
傾向の話である。

しかし、アメリカでは食に対する関心が比較的に低いために肥満が社会問題に
なっており、Facebookはそれを如実に表しているとつい思ってしまう。

以上、独断と偏見によるFacebook文化人類学でした。

  ▼ ▼ ▼

  土屋誠史さんが経営するオーガニック会社

  Boulder trading Company
  http://www.bouldertradingcompany.com/boulderstradingcompany.php




  

【食べる話題】 市民農園

農業を生業にしなくても、農業体験に関心をもつ人々が増えていますね。

よく耳にする、「市民農園」とは、
小面積の農地を利用して野菜や花を育てるための農園のことですが、
さまざまな人々にさまざまな目的で利用されています。

サラリーマン家庭や都市の住民の方々が
レクリエーションとしての自家用野菜をつくっていたり、
高齢者の生きがいづくりから生徒・児童の体験学習などとしていたり…
というように多様な目的で利用されています。

実際のところ、出荷を目的とする農家や生産法人の農業生産とはちがい、
生産物を食べるために育てるというだけでなく、
育てる楽しみ、周りの自然環境や生物たちとの出会い、
ゆとりや安らぎの場として農園がもたらす多種多様な効果が注目されています。

自治体、農協、個人など多くの方々が市民農園を開設できるようになって
いますので、関心のあるかたは、ご自身の近くの市民農園を探してみては
いかがでしょうか?

★農林水産省の市民農園のページ
http://www.maff.go.jp/j/nousin/nougyou/simin_noen/index.html

  ▼ ▼ ▼

「市民農園にも興味あるけど、もっと手軽に農作業を体験してみたい!」
という方、オススメのイベントがあります。


【パーティのご案内】 (社)日本ヒーリングフード協会設立記念パーティ

(社)日本ヒーリングフード協会は、今年6月18日に正式に設立いたしました!
今後の活動や展望についてご報告させていただくとともに、
日頃、ヒーリングフードをご支援くださっている皆様への感謝を込めて、
ささやかながら設立パーティを催させていただきます。

「デイルズフォード・オーガニック青山店」にて、
こだわりの新鮮素材を活かした美味しいお料理とオーガニックワインを味わいながら、
皆様と幸せなひとときを過ごせますことを
インストラクター一同楽しみにしております。

<パーティの詳細・お申し込みはコチラ>
http://www.healingfoods.jp/event/130707event.html

<パーティ概要>

日時:2013年7月7日(日)18:30~20:30 

会場:デイルズフォード・オーガニック青山店
   http://www.daylesford.jp/shop/#aoyama

会費:7,000円(飲食代込み・ビュッフェ形式)
※カップル割引として、お二人以上でお申し込みの方は
一人500円引きとさせていただきます。

<当日プログラム>
■須永晃子より協会設立に関するご挨拶
■日本ヒーリングフード協会のご案内
 (スクール・研究会・国際活動・企業支援サービス等)
■オーガニック・食・健康・成功に関する スペシャル・トークショー 等

<トークショー・ゲスト(一部)のご紹介>

●佐藤伝さん http://bit.ly/19x0Isr
習慣の専門家、行動習慣・研究所 代表
100万部突破の大ベストセラー作家!

●鶴岡秀子さん http://blog.legendhotels.jp/
ザ・レジェンド・ホテルズ&トラスト株式会社 代表取締役CEO

☆その他、オーガニックや食と健康の分野でご活躍中のゲストを
お招きしています!

<パーティの詳細・お申し込みはコチラ>
http://www.healingfoods.jp/event/130707event.html

★こちらの記事もご参照ください
http://ameblo.jp/organic-aco/entry-11549696565.html

【食べる話題】 デイルズフォード・オーガニック

オーガニックの農産物や、環境に配慮された食品をよく目にするようになりましたね。
しかし、日本でも有機認証制度が始まってまだ12年あまり。
オーガニックの歴史はまだまだ始まったばかりです。

世界的に農薬や化学肥料が大量に使われ、効率重視のいわゆる慣行農法の農産物、
見栄えや日持ちを良くするさまざまな化学物質が添加された食品があふれ、
いまよりも基準の整備や取締りがなされてなかった時代がありました。

そんな中、
「子どもたちに安全でおいしいものを食べてもらいたい。豊かな実りが未来にも続く
ように、大地を守らなければいけない」
という熱い情熱で、広大な農地を開拓し、オーガニック農法に変えていった方が
いらっしゃいました。

その方は、デイルズフォード・オーガニックの創始者、
レディー・キャロル・バンフォードさんです。
イギリスのオーガニック農業のパイオニアの一人です。

いまでは、イギリス・コッツウォルズにあるデイルズフォードのオーガニック農園
からの直送野菜やオーガニック食品を販売しているファームショップがいつくかあり、
世界中から愛されています。

ロンドンでは、有名デパート「セルフリッジ」のフードホールや、
ハイソサエティーな住宅街「ノッティングヒル」などにあります。

店舗によっては、クッキングスクールが併設されていたり、カフェやレストランも
ありますが、キッチンは英国土壌協会(ソイル・アソシエーション)に認定された
オーガニックレストランです!

そして、2010年秋、日本にもデイルズフォードのファームショップと
カフェ&レストランがオープンしました!

そのデイルズフォードオーガニック青山店にて、
日本ヒーリングフード協会の設立パーティを行います。

イギリスのデイルズフォード・オーガニックのコンセプトはそのままに、
日本全国のオーガニック生産者による安心で新鮮な農産物を主役にした
オーガニック料理を、一緒に味わいませんか?


★HF協会設立記念パーティのご案内はコチラ
http://www.healingfoods.jp/event/130707event.html




2013年6月29日土曜日

【パーティのご案内】 (社)日本ヒーリングフード協会設立記念パーティ

(社)日本ヒーリングフード協会の今後の活動や展望についてご報告させていただく
とともに、日頃、ヒーリングフードをご支援くださっている皆様への感謝を込めて、
ささやかながら設立パーティを催させていただく運びとなりました。

「デイルズフォード・オーガニック青山店」にて、オーガニックをはじめこだわりの
新鮮素材を活かした美味しいお料理とオーガニックワインを味わいながら、皆様と
幸せなひとときを過ごしたいと、ヒーリングフードインストラクター一同、
心を込めて準備しております。

素敵なゲストのトークショーもございますので、ヒーリングフードにご興味を持って
くださるはじめての方々も、お気軽にご参加いただけましたら幸いです。

みなさまのご参加、心よりお待ちしております!!


<パーティ概要>

日時:2013年7月7日(日)

  18:00 OPEN 
  18:30~20:30 PARTY  
  21:00 CLOSE

会場:デイルズフォード・オーガニック青山店

  http://www.daylesford.jp/shop/#aoyama

  〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-51-8 ラ・ポルト青山1F 2F

  東京メトロ銀座線・半蔵門線・千代田線表参道駅B2出口より徒歩4分

会費:7,000円(飲食代込み・ビュッフェ形式)

※カップル割引として、お二人以上でお申し込みの方は一人500円引きさせていただきます。


<当日プログラム>

■須永晃子より協会設立に関するご挨拶
■日本ヒーリングフード協会のご案内(スクール・研究会・国際活動・企業支援サービス等)
■オーガニック・食・健康・成功に関する スペシャル・トークショー 等


<トークショー・ゲストのご紹介>

●佐藤伝さん http://satohden.com/profile/
  習慣の専門家、行動習慣・研究所 代表
  100万部突破の大ベストセラー作家!

●鶴岡秀子さん http://blog.legendhotels.jp/
  ザ・レジェンド・ホテルズ&トラスト株式会社 代表取締役CEO
  【伝説のホテル】の建設を目指し活躍中!

☆その他、オーガニックや食と健康の分野でご活躍中のゲストをお招きしています!

【ご挨拶】 (社)日本ヒーリングフード協会を設立いたしました!

本日、平成25年6日18日(おにぎりの日)に、
一般社団法人日本ヒーリングフード協会を正式に設立いたしました。

私が食をライフワークにしようと志してから15年以上がたち、
ヒーリングフード・インスティテュートとしてヒーリングフードを発信しはじめて
約7年が経ちました。

皆様はじめ多くの方々からのご支援にささえられ、こうして社団法人をスタート
できますことに、心より感謝を申し上げます。

これからは、ヒーリングフードの理念を共有し、日々実践し、幸せな食環境の輪を
広げ、活躍するヒーリングフード・インストラクターと共に、積極的に企業様や
各団体様とも協力しながら、一層の社会貢献をすべく、精進を誓う所存です。

今後ともご支援ご鞭撻を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

         一般社団法人ヒーリングフード協会 代表理事 須永晃子


★(社)日本ヒーリングフード協会は、
「ヒーリングフード=幸せになる食べもの・食べ方」
をコンセプトに
スクール・研究会・各種セミナーやイベント運営、書籍・WEBコンテンツ制作等の
教育サービス、国際活動および企業支援サービス事業(国際的な食文化交流、
日本と海外の農業・食品・飲食関係のマーケティングやPR活動支援等)
を展開してまいります。


  

【作る話題】 ブランデー風味のはちみつ梅酒

6月といえば、青梅の季節ですね。

「梅」は、強い殺菌力をもつことで有名ですが、身体を弱アルカリにたもち、
疲労回復や血液サラサラ効果が注目され、抗酸化作用もあるのでアンチエイジング効果
も期待できます。

まさにココロとカラダのバランスを整えてくれる食べるクスリですね!

今回は、ちょっと大人なブランデー風味でハチミツを使ったHealing 梅酒のレシピをご紹介します。

<材料>(約 1リットル瓶用)
青梅 250g
はちみつ 210g
ホワイトリカー 300ミリリットル
ブランデー 75ミリリットル

<下ごしらえ>
* 保存瓶の熱湯消毒をする 
* 青梅を洗ってヘタを取り、水気を拭く。

<作り方>
(1) 下ごしらえをした青梅を瓶に入れる。
(2) ハチミツを注ぐ。
(3) ホワイトリカー+ブランデーを注ぐ。
(4) フタをして完成!冷暗所に保管する。3ヶ月後から美味しくいただけます。

通常は氷砂糖を使うことが多いのですが、糖分にはハチミツをつかうと
甘味もまろやかになります。

9割は輸入ものですが、できれば国産で、さらに伝統的な転地養蜂のハチミツを選び、
希少な国産養蜂家を応援しましょう。

一般的に梅酒などの果実酒にはホワイトリカーが使われます。
ブランデーを少量混ぜると味に深みが出ます。

青梅は今だけのシーズンものですので、ぜひ皆さんも青梅を活用してみてください。

梅酒は簡単にできて美味しいので、梅仕事初心者さんにオススメですよ♪

【お知らせ】 (社)日本ヒーリングフード協会設立記念パーティのご案内

<一般社団法人日本ヒーリングフード協会設立記念パーティのご案内>

このたび、一般社団法人日本ヒーリングフード協会の設立を記念し、
協会の今後の活動や展望についてご報告させていただくとともに、
日頃、ヒーリングフードをご支援くださっている皆様への感謝を込めて、
ささやかながら設立パーティを催させていただく運びとなりました。

「デイルズフォード・オーガニック青山店」にて、オーガニックをはじめ
こだわりの新鮮素材を活かした美味しいお料理とオーガニックワインを
味わいながら、皆様と幸せなひとときを過ごしたいと、
ヒーリングフードインストラクター一同、心を込めて準備しております。

素敵なゲストのトークショーもございます。
ヒーリングフードにご興味を持ってくださるはじめての方々も、
お気軽にご参加いただけましたら幸いです。
みなさまのご参加、心よりお待ちしております!!

2013年7月7日(日)18:30 ~ 20:30 PARTY  

会場:デイルズフォード・オーガニック青山店

会費:7,000円 (飲食代込み・ビュッフェ形式)
※カップル割引:お2人以上でお申込の方は1人500円引きとさせていただきます。


■スペシャル・トークショーのゲスト

●佐藤伝さん http://satohden.com/profile/
習慣の専門家、行動習慣・研究所 代表

●鶴岡秀子さん http://blog.legendhotels.jp/
ザ・レジェンド・ホテルズ&トラスト株式会社 代表取締役CEO

詳しくは、こちらをご覧ください。

  (フェイスブック)
  https://www.facebook.com/events/615271728490954/

  (アメブロ)
  http://ameblo.jp/organic-aco/entry-11549696565.html

【作る話題】 手作りグラノーラ

<手作りグラノーラ>
(non vegetarian: honey, egg)

オートミール(oatmeal)とは、籾殻を脱穀した燕麦を押しつぶすかカットして
調理しやすくしたものです。
全粒の穀物なので、栄養が豊富なヒーリングフードとして、欧米では水や牛乳で
煮てお粥にして食べたり、料理の材料として用いられています。
朝食用のグラノーラに用いられることも多いですよね。

今回は、自分で簡単につくれるグラノーラのご紹介です!

<材料>
オートミール 200g
スライスアーモンド 100g
かぼちゃの種 50g
ひまわりの種 30g
全粒粉 大さじ2
きび砂糖 大さじ2

★オリーブオイル 大さじ2
★はちみつ 50g
★卵白 2個分

<作りかた>
1.オーブンを150℃に予熱し、大きめのボールに☆の材料を入れ混ぜる。
2.★の材料も順に入れ、両手でやさしく混ぜる。
3.クッキングシートをひいた天板に、2等分した材料を、薄くひろげる。
4.予熱しておいたオーブンで18分焼いたら、フライ返しで裏にして2~3分焼く。

このレシピはかなり甘さ控えめなので、
お好みで砂糖とはちみつで調整してくださいね!

(レシピ作成:ヒーリングフード・インストラクター 遊民)

【作る話題】 ミズナ・サンボール

<ミズナ・サンボール>
(pesco vegetarian: fish)

スリランカでは、サラダ料理に「サンボール」という言葉がつきますが、
ゴツコーラというアーユルヴェーダのハーブを使ったサラダ、
「ゴツコーラ・サンボール」
はスリランカの定番メニューです。

このゴツコーラというハーブに、ココナッツと鰹節が使われているのが特徴です。
鰹節といっても、本場で使われているのは日本の鰹節ではありません。
インド洋のモルディブ周辺のモルディブフィッシュを細かくした粉が、
スリランカでは用いられています。

今回は、日本の家庭でもこのゴツコーラ・サンボール風味を味わえるように、
ということで、ゴツコーラではなく、水菜をつかったサラダを考案しました。

「コツコーラ・サンボール」ならぬ「ミズナ・サンボール」です。

もちろん、日本で市販されている鰹節の粉を使ってお試しくださいませ。

<材料> 4人分
水菜 1把
タマネギ 1/2個
トマト 1個
ココナッツ(カット) 大さじ2
鰹節粉 大さじ2
レモン汁 大さじ1
塩・胡椒 適宜

<作り方>
(1)水菜、タマネギはみじん切り。トマトは 1cm の角切りにする。
(2)(1)にココナッツ、鰹節、レモン汁を加えて軽く混ぜる。
(3)塩・胡椒で調味したらできあがり!

さっぱりと美味しいサラダです。
お好みで、セロリやパクチーなどを使ってもいいでしょう。

スリランカでは、サラダとしてはもちろんですが、カレーと一緒にサーブされ、
ご飯と混ぜていただいたりもするみたいです。




【食べる話題】 ニューヨークのラーメン事情

アメリカでは広く SUSHI(寿司)、UDON(うどん)、SOBA(ソバ)などの日本食を
気軽に楽しめるお店が増え、その味もどんどん進化していますが、
今、「RAMEN(ラーメン)」が人気を博しているようです。

とくにニューヨークやニュージャージー、ブルックリンなどの近郊から郊外まで、
ラーメンの店舗が広がり店舗数を伸ばしています。

日本でも人気の博多らーめん一風堂が、2008年の3月に NY 進出した際も大変話題に
なりました。
日本のラーメン屋さんスタイルではなく、ニューヨークらしいモダンな内装で
ゆったりできるシートをつかった「ラーメン・ダイニング」という新しい挑戦が
ニューヨーカーに支持されています。

一風堂 ニューヨーク
http://www.ippudony.com/

そして今、NY で一番行列ができると言われているのが、Totto Ramen です。

もともと、焼き鳥屋さん(Yakitori Totto)の鶏ガラスープのラーメンが大変人気
だったので、ラーメン店を出店して、濃厚な鶏ガラスープのラーメン店として
ニューヨーカーを虜にしているとのことです。
一風堂は日本からの NY 進出店ですが、ここ Totto は NY で生まれたラーメン屋さん
というところも注目度が高いですね。

http://www.tottoramen.com/

2004年にオープンし、さらにヒートアップしているラーメンブームの中でも、
不動の人気ラーメン店が、
momofuku noodle bar
です。
オーナーは、日系ではなく、韓国系アメリカ人のディビット・チャンさん。
東京のラーメン店で働いていた経験を生かしつつも、日本のラーメンをアメリカ流に
アレンジしてオリジナルのラーメンを創作し、食のオスカーと呼ばれる
ジェームス・ビアード(James Beard)賞でベストシェフにも選ばれました!
アメリカ人の求める肉のジューシーさを出すため、ベーコンから出汁をとったスープが
特徴とのことです。

momofuku noodle bar
http://momofuku.com/new-york/noodle-bar/

そして、ここから、ヒーリングフード的なラーメンのご紹介!

ニューヨークのマクロビ・レストランの老舗である
創業1971年の「ソウエン(Soen)」のイーストビレッジ店では、オーガニックのビーガン
(完全菜食)ラーメンをいただくことができます。

グルテンフリーの麺を使い、醤油・味噌・カレー味の温かいスープを選びます。
冷たいサラダラーメンもあるようです。

SOUEN East Village店 
http://souen.net/souennoodlemenu.html

「Souen」の蒸しケールと混ぜご飯付きの味噌ラーメンセットのブログ記事です。
http://ameblo.jp/organic-aco/entry-10650562550.html

話題のラーメン店に足を運ぶのもよし、
オーガニックラーメンに癒されるのもよし、
ニューヨークでも、ぜひラーメンにもトライしてみてはいかがでしょうか?


【作る話題】 ワカメとキュウリの胡麻和え

5月5日は「わかめの日」でした(日本わかめ協会により1983年に制定)。
新ワカメの採取が一段落し、美味しい新わかめが市場に出回るのが5月。
この頃に出回るタケノコとワカメの「若竹煮」はまさに5月の旬のお料理ですね。

今回は、ワカメに注目した簡単おかずレシピをご紹介します。
ニンニクを使っているので、五葷抜き料理ではありませんが、
動物性をつかわないビーガン料理です。

<ワカメとキュウリの胡麻和え>
(VEGAN, garlic)

<材料>
(4人分)
ワカメ…60g
ミョウガ…2本
キュウリ…4本
すりゴマ…大さじ1
ニンニク…1片
醤油…小さじ2
ゴマ油…大さじ1       

<HFポイント>
ゴマ油とすりゴマの香ばしさが食欲をそそり、動物性食品なしでも美味しく
いただけます。
箸休めやお酒のおつまみにぴったりです。

<作り方>
(1) ワカメを戻して、食べやすい大きさに切る。
(2) キュウリは小さ目の乱切り、みょうがを千切りにします。
(3) ニンニクをすりおろし、調味料を混ぜ合わせます。
(4) ワカメ、キュウリ、ミョウガに調味料を混ぜ合わせて出来上がり!

冷蔵庫で冷やしておくと、冷製おつまみになります。
キムチをまぜると韓国風になり、美味しいですよ!
ニンニクが強すぎると辛くなりますので、お好みで調節してください。
塩蔵ワカメを使う場合は塩辛くなりすぎないようにしっかり塩抜きしましょう。

<注目ヒーリングフード:ワカメ>
ワカメに含まれるアルギン酸には、体内の余分な塩分やコレステロールを排出させる
働きがあるといわれています。
不溶性と水溶性の両方の食物繊維を含みます。
またワカメは鉄分、カルシウム、亜鉛等、有用なミネラルをたくさん含み、
血液をきれいにし、健康な血液を作ってくれます。

ワカメの浄血作用と造血作用に注目し、韓国では、出産後のお母さんは、
しばらくワカメをたっぷり食べるようにするそうです。
ワカメが血液を濃くし、母乳の出を良くすると考えているからで、
出産祝いにはワカメを贈る習慣もあります。
また誕生日の定番料理といえば、母(オモニ)の手作りワカメスープです。
子供が元気に成長することを願い、家族みんなで家庭の味を楽しむのですね。
韓国の方々にとってのワカメスープはきっと日本人にとってのお味噌汁のように
体も心も癒すヒーリングフードなのでしょう。

今回は、ワカメの和え物をご紹介しましたが、ごはんに混ぜたり、
スープやお味噌汁などに入れたり、お料理に幅広く活用できますので、
日々の食卓にぜひご活用くださいね!

【作る話題】 イタリアンチヂミ

<イタリアンチヂミ>

イタリア料理と韓国料理のフュージョン

◆材料◆4人前(大きめフライパン1枚分)

バジルの葉 6枚
ミニトマト 4個
タマネギ  1/4個
パプリカ 1/4個
ピザ用チーズ 約20g 
小麦粉 1カップ
水 1カップ
塩 小さじ1
胡椒 少々
オリーブオイル 大さじ2

(たれ)
バルサミコ酢 大さじ1と1/2
粉チーズ 大さじ1/2

◆作り方◆

1)バジルは適当な大きさに手でちぎる。ミニトマトは 3mm の薄切り。
  タマネギとパプリカは縦に薄切り。
2)小麦粉、塩、水を合わせて混ぜる。よく混ざってからバジル、ミニトマト、
  タマネギ、パプリカ、チーズを加え、さっくりまぜる。
3)フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、生地を広げて入れ、
  フライ返しで抑えながら焼く。
4)焼き色がついたらひっくり返し、両面焼く。
5)食べやすい大きさに切って、器に盛り、ソースを好みでかけていただく。

チヂミのモチモチした食感が、イタリアンの食材にもよく合います。
フライパンでできるピザのようでありながら、バルサミコチーズソースはまさに
チヂミのたれのように絶妙な存在になっている新感覚のイタリアンチヂミです。

ソースをかけなくても美味しいのですが、バルサミコチーズソースをちょっぴり
かけければ、たちまち大人の味になり、ワインが進みます。

チーズの量はお好みで調整いただけますが、多すぎるとひっくり返しにくく、
焦げやすくなるのでお気をつけくださいね。

【作る話題】 ブイヨンを使わないセロリのスープ

<ブイヨンを使わないセロリのスープ>
(Non Vegan / egg.cheese)

<材料>(3人)
セロリ・・・50g
ニンジン・・・40g
にんにく・・・1片
卵・・・1個
水・・・3カップ
塩・・・小さじ1
コショウ・・・少々
粉チーズ・・・少々

卵が固くならないように、弱火にしてから卵を入れ、
優しくかき混ぜましょう。
玉ねぎのスライス・キノコなどを具に加えてもOK。

<HFポイント>
既成のだしの素やコンソメの素などを使わずに、
具のうまみを味わいましょう。

<作り方>
(1) 鍋に水を入れて火にかけ、野菜を切る。薄さ3mm、7mm角。
(2) 沸騰したら、野菜を入れ、中火で5分煮込む。
(3) 塩・コショウで味付けしたら、卵を割ってかき混ぜたものを入れ、
  弱火にして10秒待つ。
(4) 粉チーズを振りかけて、優しくかき混ぜる。
(5) 火を止めて、スープボールにとりわける。

すぐにできて簡単!
さっぱりしていながら、卵の蛋白質もとれ、満足感のあるスープです。
粉チーズがコクを出します。
ぜひお試しください!

<注目ヒーリングフード:セロリ>
ビタミンB1、B2、ビタミンC、カルシウム・鉄分・マグネシウムなどの
ミネラルを含み、強壮、整腸、鎮静などに効果的。
食物繊維が多く含まれています。
セロリ特有の香りはアピインという香味成分によるもので、
精神安定作用、ストレスの解消や、疲労回復、安眠効果、
頭痛に対して良い作用があるとされます。
口の中をさっぱりさせるので、油っこい料理のつけ合わせに向き、
生で食べると食欲増進効果があります。
茎の部分に肝機能を高める成分を含んでいるので、
二日酔いで頭痛がする時にもオススメです。
欧米では薬用として、また料理には肉の臭み消し、煮込み料理、
スープのベースなどに使われてきました。
セロリの露地物が出回るのは春または秋です。
日本では、長野県と静岡県が出荷量が多く、一年中手に入ります。

【作る話題】 日本料理とインド料理のフュージョン


インドの緑のカレーといえば、
「パラクパニール(Palak paneer)」
とよばれるほうれん草のチーズカレー。
パラクとはヒンディー語でほうれん草のことです。
パニールは、インドの自家製チーズです。

今回は、このインド料理を、日本風にアレンジした小松菜豆腐カレーのレシピをご紹介します。

<材料>
小松菜    200g
タマネギ   1/2個
トマト    1個(缶の場合は1/2缶) 
豆腐     1/4丁 約80g
クミン    小さじ1/2
ターメリック 小さじ1/2
鷹の爪    1つ
ガラムマサラ 小さじ1/2
にんにく   1片
しょうが   5g
塩      適宜
味噌     大さじ1
油      大さじ2

(1)小松菜を約5cmのざく切りにし、水100ccを入れてミキサーでペーストにする。

(2)タマネギ、ニンニク、ショウガをみじん切りにする。
生トマトを使う場合は、約3cmの角切り。

(3)フライパンに油をひき、クミン、ターメリック、タマネギを入れ茶色なるまで炒める。
唐辛子、にんにく、しょうが、トマトを加え、水分がなくなるまで炒める。

(4)ガラムマサラ、塩、小松菜ペーストを加えて混ぜ、再び沸騰してきたら、味噌を溶き入れ、適当な大きさにした豆腐をいれて、かるく混ぜ、火を止めてできあがり。

通常のパラクパニールは、牛乳から作るパニールを油で炒めたり、ヨーグルトを入れる作り方もあります。
こちらはパニールの代わりに豆腐を使い、乳製品も使わないヘルシーレシピです。
ほうれん草の代わりに日本古来の青菜である小松菜を使いました。
コクのために味噌を加えていることもポイントです。
お好みでマスカルポーネを加えるとさらにコクが加わります。

【食べる話題】 こんなところまでオーガニック! イギリスより

ーガニックというと、まず、農産物、そして加工品が思い浮かびますね。
日本では、まだ国の法律上は整備されていませんが、
コスメやコットンなどもオーガニックが注目されています。

食品や商品ということはオーガニックの想定内でしょうが、
海外では、ホテルやレストランまでオーガニックの認証に入ってくるのを
ご存じでしょうか?

イギリスでは、自宅のお部屋に泊まれてご飯も出してくれる宿がいくつもあり、
Bed & Breakfastの頭文字をとって B&B と呼ばれます。

なんと、オーガニック認証されている B&B もあるんです!!

オーガニック認証された B&B はどんな特徴があるかというと、
* 提供する食事はオーガニック認証された食材や調味料を使用
* 自家栽培や地元の農作物を使用
* 風力など自然の自家発電システムを使用
* 石けんやシャンプーもオーガニック商品
* ベッドリネンなどもオーガニックコットン
* 電気自動車のチャージサービス
などなど。
(B&B によって異なります)

イギリスの歴史ある有機認証団体、ソイルアソシエーション(Soil Association)
から一番最初にオーガニック認定された B&B は、コーンウォール州北部にある
Bangors Organicです。

★Bangors Organic
http://www.bangorsorganic.co.uk/index.html

ご夫婦で B&B を経営し、
だんなさまの Neil さんは、自家菜園でおいしいオーガニック農産物を生産し、
おくさまの Gil さんが、新鮮な野菜をたっぷり使ったイギリス風料理を作って
くださいます。

アットホームな雰囲気で、家庭的な温かさと自然のエネルギーに満たされる幸せな
時間を過ごすことができます。

  こちらのページも参考にしてください。
  ★オーガニックな B&B! Bangors Organic (UK)
  http://ameblo.jp/organic-aco/entry-11518604755.html







そして、イギリス・フードといえば、フィッシュ&チップスとビール!
そう、イギリスの食べる事情を語るには「パブ」は欠かせませんが、
ロンドンにはなんとオーガニックのパブがあるんです。

イギリスで最初で唯一のオーガニックパブは、ザ・デューク・オブ・ケンブリッジ
(The Duke of Cambridge)。
オーガニック認定の食材を使用するのはもちろん、都会にありながらもできるだけ
フードマイレージを押さえるために近郊農家から直接仕入れ、フィッシュ&チップス
に欠かせない魚もできるだけワイルドなものというこだわり。
ソイルアソシエーションに認定された正真正銘のオーガニックパブです。

  ★The Duke of Cambridge
  http://www.sloeberry.co.uk/

イギリスのパブは、ビールを飲むのが中心のため、食事メニューが充実していないこと
が多いのですが、ここは料理メニューは定番からそのときにオススメの限定メニュー
まで豊富に揃い、どれも味は最高です!
スペースのあるシートも用意されているので、パブというよりレストランとしても
大満足です。